メモ, デザイン,

2015年03月18日


一杯ずつコーヒーをハンドドリップで淹れる「ブルーボトルコーヒー」が日本でも開店するなど、おいしいコーヒーを求める声は昔から変わらず存在しているもの。そんな中でもわずか1分でおいしいコーヒーができあがると評判の「エアロプレス」というコーヒーメーカーがあるのですが、実はこの商品を開発したメーカーのエアロビー(Aerobie)社は、世界で最も遠くまで飛ぶフリスビー「エアロビー」のメーカーでもあるという異色の存在となっています。

続きを読む...


世界的フリスビーメーカーが世界的コーヒーマシンを作ることになった経緯とは?
06:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2015年03月11日


1943年にスウェーデンで創業したIKEAは、2014年までの71年間で世界中に336店舗を構える巨大家具販売企業に成長しています。世界で成功を収めるには「異国の文化」という壁をクリアする必要があったわけで、IKEAはどのようにして国外の市場で成功をつかみ取ったのか、その詳細をFortuneが公開しています。

続きを読む...


IKEAが世界で成功するために行ってきた戦略とは?
19:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2015年02月26日


17~18世紀の楽器製作者「アマティ」「ストラディヴァリ」「グァルネリ」らが作ったバイオリンはイタリア・クレモナが生んだ世界3大バイオリンといわれ、現代では数億円もの価値を持っています。このような特別なバイオリンの音響効果を確かめるため、マサチューセッツ工科大学(MIT)の音響技師・流体力学者チームが、バイオリン黄金時代にクレモナで生まれた何百本ものバイオリンを測定した結果、名バイオリン特有の形状や材質の厚みがあることがわかりました。

続きを読む...


「ストラディヴァリ」などの貴重なバイオリンはなぜ美しい音を奏でるのか?
07:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年08月22日


銃弾・榴散弾・骨・毛髪など、戦争の残骸を使って戦いの最中にある兵士たちが作り出す人工物が「トレンチ・アート」です。時に必要に迫られ、時に苦しみから生みだされたトレンチ・アートは「過去の戦争を思い出させるもの」という意味合いを持ちつつも、実用的で美しいものも多く、現代でもファンが多くいます。トレンチアートはなぜ生まれて、どのような歴史をたどってきたのか、知られざるトレンチアートの世界をMediumがまとめています。

続きを読む...


戦争中に生死のかかった塹壕の中で兵士が作り続けてきた「トレンチアート」とは何か?
21:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年08月06日


Tシャツやサイフなどデザイン・販売する「Ugmonk」のデザイナーであるジェフ・シェルドンさんは、常に「作りたい」と思ったものを製品化しています。世界にはありとあらゆるカバンが存在しますが、シェルドンさんは新たにメッセンジャーバッグを作りました。元々はスケッチ案から始まったアイデアから、理想のメッセンジャーバッグとして製品化されるまでの2年間がシェルドンさんのブログに記されています。

続きを読む...


デザイナーが理想のメッセンジャーバッグをスケッチから製品化させるまでのプロセス
09:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年06月08日


Windows Phone 8.1を搭載の、Nokiaのミドルレンジスマートフォン「Lumia 630」のローンチイベントが、ロンドンにあるMicrossoftのアパートで開催されました。ローンチイベントに招待されたITニュースサイトのNewinが、謎のベールに包まれたMicrossoftのアパート内の様子を撮影し、公開しています。

続きを読む...


最先端のオフィスとは一風違った雰囲気のMicrosoftのアパートに潜入
07:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年06月05日


ハーバード大学のホートン図書館にある「よく見ると毛穴まで確認できる」という人皮装丁本が、調査の結果、99.9%の確率で装丁に人間の皮膚が使われていることが判明しました。これまでハーバード大学では3冊の人皮装丁本と思われる書籍が発見されていたのですが、2014年4月にそのうち1冊がニセモノであったと発表されていました。

続きを読む...


図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明
12:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年05月18日


グラフィックデザインや印刷、プロダクトデザインの現場で広く使われている「パントン・マッチング・システム」は、色表現の確実性を高める上で欠かせないものとして世界共通の基準の一つとなっています。そんな便利な仕組みが使われるようになるはるか以前、1692年に記された水彩絵の具の調色について解説する書物が現在まで残っていたことが判明し、ネット上での公開が開始されました。

続きを読む...


「中世のPantone」17世紀に記された水彩絵具の調色ガイドブックが公開中
15:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年04月30日


PCを操作するキーボードやタッチパネル、自動車を運転する時のハンドルやペダル類、あるいはウェブページの操作画面など、ユーザーが何かを操作したり情報をやりとりする際に触れる部分は総称してユーザインタフェース(UI)と呼ばれており、その仕上がり具合によっては製品の評価が大きく左右されることもあります。製品企画をおこなう際には重要な項目の1つとなっているUI設計ですが、特にウェブサイトにおけるUI品質を高めるための手法がYouTubeで公開されています。

続きを読む...


ユーザーインターフェースの質を高める手法「ユーザーはヨッパライ法」とは
09:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年04月22日


By ImagineCup プレゼンテーションを効果的に行うためには内容はもちろん話し方などのテクニックも大切ですが、これらを高めるにはある程度修練が必要です。しかし、より効果的なプレゼンテーションを行うために「プレゼン資料のデザインを洗練させる」という手法もあり、こちらは特別な訓練を積むことなく採り入れることができるもの。スライドホスティングサービス

続きを読む...


プレゼンテーション資料の極意「シンプルイズベスト」を実践するための6つのデザインテクニック
20:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)メモ, デザイン, | GIGAZINE このエントリーを含むはてなブックマーク 
ギャラリー
  • エレキギターの音をオルガンに変えるエフェクターE9 Organ Machine 発表、9種のプリセット搭載
  • YouTube、定額制の音楽配信サービスを夏にも開始へ。契約を拒むインディーズに動画排除を警告
  • 米アマゾンの発表イベントはこの後、日本時間19日午前2時30分から。独自スマートフォン発表
  • ASUSから17.3型フルHD液晶ノートX751LDV 発表。Core i7、GeForce 820M 搭載
  • ソフトバンクの感情認識パーソナルロボ PepperがEngadget Fesにやって来る! #egfes
  • デル Latitude Rugged Extreme発表。耐衝撃・防塵・耐高温でI/O豊富なタフブック対抗ノート
  • 第1回全日本クアッドコプター選手権、開催概要発表(コース動画付き) #egfes
  • 東芝 dynabook Tab S50 / S38発表。Windows 8.1 with Bing、4コアAtom 搭載の10型 / 8型タブレット
  • 東芝 dynabook Tab S50 / S38発表。Windows 8.1 with Bing、4コアAtom 搭載の10型 / 8型タブレット
最新記事